
K's musical companyには
様々なスタイルで音楽を学ぶ方が集まっています。
教室では、歌が大好きな幼稚園児から
趣味として歌われている大人の方まで
幅広い年齢層の方が在籍しています。
心と身体の健康のため、歌唱力向上のため、
そして夢見る未来への第一歩を踏み出してみませんか?
また、ピアノの生徒さんも募集しています。
3歳から大人まで沢山の生徒さんが在籍している
人気のお教室です。
歌・ピアノ共に、体験レッスンも可能ですので
お気軽にお問い合わせください♪
~サークル~
(生涯学習の一環で、様々なサークルが活動しています)
見学・体験大歓迎 ♪
◎ シニアクラス
【歌の会 茉莉花】
シニアの方のサークルです (70代~80代)
月に2回金曜日に湘南台市民センターを中心に
楽しく活動しています。
唱歌や抒情歌、懐かしい歌を中心に歌っています。
ご興味ある方は体験、見学可能です。
ご連絡お待ちしております。

◎ 女声コーラス
【女声コーラス 向日葵】
月に3回、火曜日に湘南台市民センターを中心に
活動しています。女声コーラスにご興味のある方、
見学や体験もありますのでどうぞ御連絡下さい。

◎ ミュージカルクラス
【Joyful♪】
詳しくはInstagramのDMにて
お問い合わせください。


◎ 混声コーラス
【湘南 混声 ヴォイス・アンサンブル「グリーン」】
月に2~3回、日曜日湘南台市民センターを中心に
活動しています。初めての方も時間をかけて
練習していきますのでご安心下さい。
ご興味のある方は見学、体験も可能ですので
どうぞ御連絡下さい。

神奈川・藤沢・湘南台
歌・ピアノのお教室
合唱のサークルを
お探しの方へ

歌は生活に潤いを与えてくれますね。
趣味の方も、夢を実現したい方も
精一杯応援させて頂きます♪
是非一緒に歌いましょう~((^O^)/♪
お仲間もたくさん出来ますよ!
ピアノは全ての楽器の基礎
基礎からしっかりご指導致します。
どの生徒さんも楽しくレッスンを
受けていて、
毎年、盛大な発表会を行っています♪
お気軽にお問い合わせください☆彡
~教室の生徒さん達の声~
30分間のレッスンはいつもあっという間に感じます。
ピアノの事、学校の話、先生と色々な話をするのも、楽しいです。
【ピアノ・中2】
先生のお教室には15年近くお世話になっております。子供たちのことをしっかり見て下さり、安心して通わせることが出来ます。
発表会は、ピアノ、歌、コーラス、ミュージカルと、色々なジャンルの音楽の素晴らしさを感じることができ、毎年感動しています。
【ピアノ・保護者様】
たのしく先生とおしゃべりをしながら、自分に合ったレベルでのマンツーマン授業がいいです♪
【ピアノ・小4】
先生のことが親も子も大好きで続けられています。ピアノの技術とさらに音楽の楽しみ方も教えてくださいます。
【ピアノ・保護者様】
笑顔いっぱいの優しい先生です!
丁寧にレッスンをしていただき、学校の試験期間でお休みをする時は必ず振替をしてくれます。
年に一度の発表会は弾きたい曲を決められます!ピアノだけでなく、歌やミュージカルもあって楽しい発表会です!
【ピアノ・高1】
私は9年ほど小森先生にお世話になっています!合唱コンの伴奏なども見て下さいます。小森先生はとても優しくてすごくおもしろい先生です!
【ピアノ・高2】
毎年開催される発表会では、生徒さん達がどんどん上手になって行くのがわかり、日頃の先生のご指導力の高さを感じます。1人1人に合った声かけ、指導をして下さり、このお教室に通わせて良かったと、親子して先生の事が大好きです。
【ピアノ・保護者様】
以前、別のお教室で習っていましたが、このお教室に通うようになって、子供が自分から練習するようになり、ピアノが大好きになったようです。
私はピアノは弾けませんが音色も綺麗になったように思います。毎年の発表会を家族皆んなで楽しみにしています♪
【ピアノ・保護者様】
間違っているところをわかりやすく教えてくれる!
ハロウィンのときは仮装ウィークで、優秀者には賞品もあります!
【ピアノ・小5】
先生はすごく優しくて、レッスンがとても楽しいです♪
宿題がしっかり出ます!(笑)
先生はすごくピアノが上手です(*^^*)
【ピアノ・小学生】
お教室の生徒さんは皆さん本当に技術が高くて、発表会は毎回とても感銘を受けます!
お歌やミュージカルなど幅も広く、とても楽しいです。
我が子たちも一生懸命打ち込んで、いつか上級生の様になれたらなと思います!
【ピアノ・保護者様】
小森先生の個人レッスンに通い始めて、まだ数か月ですが、発声などのレッスンを重ねていくうち、少しずつ、自分の声の出し方を意識できるようになってきました。
還暦を過ぎて、目指すものなど何もありませんが、衰えてくる自分自身を少しでも好きになれるように、これからも頑張っていきたいと思っています。
【Vocal・60代女性】
娘がまだピアノの前にちゃんと座れない未就園児の頃から歌をメインにご指導頂きました。
楽しく明るく気長に寄り添ってくださる先生なので、娘は歌も好きになりましたが、何より先生の事が大好きでレッスンをここまで続けてこられています。
【Vocal・保護者様】
歌のレッスンでは、毎回個人の声質に合わせて発声をしてくださいます。地声と裏声はもちろん、出しにくいミックスの声も発声しながら、自分のものにしていくことができます。私は、地声と裏声の声質の差が大きく、最初は別人のような声になっていました。ですが、先生のアドバイスをもらい、毎回のレッスンで少しずつ喉を強くしていくことが出来ました。
発表会は、約半年前から曲を選び、じっくり曲と向き合いながら、自分のものにしていくことができます。最初は出なかった声も、呼吸や発声の意識を変えることで、出すことができるようになりました。自分自身の成長にも繋がる発表会は、年に一度のチャレンジの場となります。
先生が挑戦したいことを一緒に考えて下さるので、個人のペースで続けることができます。新しい自分と出会いたい方、何か少し挑戦したい方、一緒に舞台で歌ってみませんか?きっとはじめての景色が見れます!
【Vocal 大学生】
オーディション曲など、レッスンしてもらっています。
先生のレッスンに行くと、レッスン中はもちろんですが、終わった後の喉の調子が滅茶苦茶いい!!
たぶんレッスン受けてる方は頷いていらっしゃるかと!
普段は明るくておもしろい先生ですが、レッスンは、目標とする声が出るまで根気よくレッスンして下さいます。
発声で悩んでいる方、オススメの先生です!!
【Vocal・20代女性】
なかなか声が思うように出ず悩んでいましたが、先生のレッスンを受けて、呼吸や姿勢から丁寧に指導して頂き、発声に関しても、声を聞きながらその都度声掛けして頂き、自分の声が変わって行くのを実感でき、いつもレッスンが楽しみです。
【Vocal・20代女性】

私の場合は普段は1ヶ月に1回(他にもコーラス等でたくさん歌っています)、発表会前の数か月は1ヶ月に2回通わせて頂いています。
先生は、いつも熱心に楽しく、未経験の方にも分かりやすく、より良い方向へ導いて下さる先生です。
発表会は来年で20回目になるのですが、毎回慣れる事は無くドキドキ緊張はします(見て下さる方からはそうは思われない様ですが…(笑))
数ヶ月かけて歌う曲を練習しますので安心して下さい。
発表をする場が有ると、発表会迄により良く仕上げたいという気持ちになるので、気が引き締まり、終わった後は達成感を得られます。
レッスンでは、大人の方は先生と相談しながら、内容を決めていく感じかとは思いますが、私の場合をお話すると、発声(数種類)→コンコーネ(基礎を学びたかったので)→今は日本歌曲を教本から課題曲を先生に決めて頂いています。
イタリア歌曲の時もありました。(私はイタリア語は話せませんので、どうかご安心を…)
ミュージカル曲が歌いたい!この曲を歌えるようになりたい!等…ご希望があれば先生に相談してみて下さい。
今まで歌を習った経験の無い大人の方も(私もそうでした)最初に連絡する迄は何かと心配かとは思われますが、始めてしまうと、毎年何かしらの成長や進歩を実感し、飽きることなく学べます。
私はそうなので、続けてこられたのだと思っています。
是非、先生のところで歌ってみませんか?
【Vocal・50代女性】

~サークルメンバーさんの声~
メンバーの皆さんは良い方々ばかりで
楽しい時間を過ごさせていただき
毎回感謝しています。
発表会&湘南台まつりで、コーラスを
発表することを目標に、皆で練習を
重ねていて、
先日の発表会では3曲披露して
素敵な時間を過ごしました。
【女声コーラス 向日葵】
レッスンは楽しく和やかな雰囲気です。
先生のご指導のおかげで、回数を重ねるごとに着実に歌が完成していくのは毎回驚きと嬉しさがあります。
発表会は緊張感もありますが、ステージで
歌うととても気持ちよく達成感があります。
先生と皆さんとの一体感も感じられて
毎回感動です。
【女声コーラス 向日葵】
楽譜が読めなくても大丈夫です!
私も読めません(笑)
喉の筋トレをご一緒にいかがですか?
大きな声で歌うと
スッキリ爽快ですよ♪
【女声コーラス 向日葵】
(サークルメンバーさん、たくさんのメッセージをありがとうございます)
いつも楽しいレッスン、そして、仲間の皆さんとの何気ないお喋りも楽しみの一つです。
歌は、生活に彩りを添えてくれる、大切なアイテムです。
舞台は、声が振動し、響き渡り、練習とはまた違った感覚を味わえますし、爽快で心地良さを感じます。
【女声コーラス 向日葵】
女声コーラス向日葵での和気あいあいと、おしゃべりしつつ、先生の分かりやすい指導のもと、少しづつ上達していくのが楽しいサークルです。
最初はハーモニーなんて分からないくらい必死に自分のパートを歌っていたのに、発表会近くなるとハモってて綺麗って思える瞬間が増えることが、何よりも嬉しく励みになります。
【女声コーラス 向日葵】
中学の同級生に、「昔、そんなに合唱好きだったっけ?」と言われ、気が付けばコーラス入り15年も続けていました。あの頃、毎日歌っていたハーモニーが心に残ってたのでしょうけど、先生のわかりやすい表現のご指導と、明るく、楽しいメンバーのお陰で、まだ、成長出来る自分を感じ、自分のための時間を過ごせてもらっています。
音楽っ てやっぱりいいなぁ
【女声コーラス 向日葵】
コーラスの新しい曲は、先生が丁寧に音取りをして下さり、根気よく教えて下さいます(^^;)発表会や公民館祭りの発表があるので、目標となり、皆楽しく切磋琢磨しています。
先生がとても明るくパワフルなので、お教室は明るく、先生からパワーを貰ってます。いつもありがとうございます☆彡
【女声コーラス 向日葵】
歌う事♬おしゃべりする事(^O^)笑う事(≧▽≦)すっかり生活の一部になり、豊かな時間を過ごさせて頂いてます。
素敵な先生と仲間に感謝♡
【女声コーラス 向日葵】
向日葵で歌うようになって1年7か月になりますが、学生以来久しぶりに歌う楽しさを実感しています。
小森先生の気さくでフレンドリーな雰囲気がサークル全体を和ませ、笑いの絶えないアットホームな時間を過ごしています。そんな中、小森先生の指導のもと、サークルの一人一人はいい緊張感を持って真摯に歌と向き合いながら、ひとつの歌を皆でつくりあげる楽しさを追求しています。ぜひ、一緒に楽しく歌いましょう。
【女声コーラス 向日葵】
日々の生活のなかで何かやりたいと探していてコーラスに出合いました。
人前で歌うなんて恥ずかしい!と思いながらも発表会を見学、皆さん生き生きと歌っている姿や笑顔がとても素敵で、歌も綺麗で、私もあんな風に歌えてストレス発散にもなればと思い入会しました。
メンバーも発表会に向けて同じ方向を向いて毎回練習が楽しみで、何より皆さんや先生とのお喋りがとても楽しく續いているのもあります笑笑
先生の指導はとてもわかりやすく、録音して繰り返し聴いたりして覚えたりしています。難しい所もありますが丁寧に教えて下さったり、メンバーと教え合ったりと楽しく活動しています。
他のサークルやお教室では障害をもった方も生き生きと、歌やダンス、ピアノなどに参加している姿を見ると、私も元気をもらい、毎年の発表会を見るのが楽しみになってます。
【女声コーラス 向日葵】
毎年の発表会&湘南台祭りの舞台で発表する事を目標に練習を重ねています。
先日あった発表会では3曲を披露し、少人数ではありますが、ハーモニーを楽しんで歌いました。
初めての方も時間をかけて練習していきますのでご安心下さい。
【混声 グリーン】
先生のご指導のお陰で、コーラスの楽しさを味わっています。
歌は、生活に潤いを与えてくれる大切なアイテムです。
舞台は、声が振動して、響き渡り、練習とは違った感覚になり、歌うことの楽しさを、より一層、感じます。
【混声 グリーン】
合唱は敷居が高いと思っていませんか?
みんなで声を合わせて歌う楽しさは格別です。
今、少し人数少なめなので、メンバーが増えるともっと素敵な合唱になると思います。
もし悩んでいるなら、まずは見学に来てみて下さい!特に男声パート募集中!!
【混声 グリーン】
発表会では、いつも素敵な曲をみんなでつくりあげて、歌えることに感動します。 歌い終わったあと、やったぁという気持ちになります。
【混声 グリーン】
数年前に引っ越しました。続けられるか不安でしたが、グリーンの皆さんと一緒に歌えること、少しずつコーラスが出来上がっていく喜び、小森先生から元気をいただけること等を実感し、続けて良かったなと思っています。
これからも楽しみながら、いろいろな曲にチャレンジして行きたいと思います。
【混声 グリーン】
だんだん声が出づらくなって来たことを悩んでいた時、友人から茉莉花を紹介され、レッスンにかようようになりました。皆さんと声を合わせ、大きな声で歌う事が楽しくて、いつの間にか悩んでいたことも忘れてしまいました。
月に2回のレッスンを楽しみにしています。
【歌の会 茉莉花】
今まで色々な歌のお教室に参加して来ましたが、どこも首を傾げる事が多く、自分に合うお教室を探して来ました。
茉莉花は、レッスンの内容も素晴らしく、先生から童謡や唱歌の背景や裏話が聞けたり、勉強になる事も多いです。
そして、先生が毎回歌って下さる歌のプレゼントも楽しみの1つです。
メンバーは70代~80代で、お友達も増えて毎回楽しく参加させて頂いています。
【歌の会 茉莉花】
先生のご指導のお陰で、初めての発表会でも楽しく歌う事が出来、とてもうれしく思い、自信?が出来ました。
素晴らしい先生にお会い出来、感謝しております。
【歌の会 茉莉花】
私達、歌の会 茉莉花は、小森先生のご指導、お心遣いもあり、❝元気に大きな声で楽しく❞歌っております。
また、久しぶりに参加させて頂いた発表会を通じて、サークルの皆が一つになれたように思います。
レッスンは、ストレッチに始まり、脳トレ、発声練習…これだけでも楽しく、
その後、皆で大きな声で歌います。小森先生からの歌のプレゼントもあります。本当に素敵です。一日が満たされます
【歌の会 茉莉花】

【講師紹介】
小森実知子
国立音楽大学音楽学部声楽科卒業
卒業後は、オペラ、オペレッタ、ミュージカル
音楽劇等の舞台に数多く立ち、コンサートや
音楽鑑賞会等、様々な演奏活動を行う一方、
後進の指導(ピアノ・Vocal)等も幅広く行う
藤沢市に転居後、音楽教室を再開し
ピアノ、Vocal等の指導を行い、その他にも
藤沢を始め、幾つかのミュージカル団体の
歌唱指導を長年担当する
他に、未就学児のための歌とリトミックのサークル
(リトミック研究センター上級資格所持)
また、児童合唱団の指導など幅広く活動してきた
現在は、歌が大好きな幼稚園児~歌を愛する大人の
生徒さん達のVocal指導、ヴォイストレーニング、
音大受験生の指導、
オーディションやコンクール対策、
ピアノの個人指導の他、女声合唱、混声合唱、
シニアクラス(70代~80代)
ミュージカルクラスの指導を行い
その楽しくわかりやすい丁寧な指導に
大勢が集っている。